2013年10月
2013年10月25日
2013年10月18日
2013年10月11日
2013年10月07日
アレルギーフェレットの食材探し(1)卵とミルク編


お肉探しの旅に出た時に
購入した【ヤギミルク】と
【うずらの卵】です。
一緒にうつっている物は
普段人間が食べている
ものです。
このアレルギー食材の代表である牛乳と卵は、
最初に見直すものになります。
フェレットに牛乳をあげたことはありませんが、
卵は一度焼いた物を少しあげたことがありました。
そしたら、食べて5分もしないうちに
文ちゃんが痒がりました。それもかなりひどく・・・。
一発で鶏卵アレルギーだとわかりました。
そういうこともあり、鶏肉ももしかして・・・・と疑ったのです。続きを読む
2013年10月06日
フェレット、病院へ行く(3)血液検査とエコーの結果


↑フェレット文ちゃんの血液検査の結果です。
血液検査の結果、考えられるのは
【 多血症( 赤血球増加症 ) 】か、脱水です。
そして、GOTよりGPTのほうが大きくなり、
総コレステロールが高い場合、脂肪肝などの可能性が考えられます。
更に低値を示しているP(リン)ですが、
先生がいうには蛋白質が足りないからではないかとのことでした。
しかし、先生は高値を示している項目と低値を示している項目全てをみて
「高いといっても低いといっても正常範囲を少し超えただけや
満たしていないだけなので今回の検査だけでは
何が・・というのは判断できません。今回の血液検査を元に
今後どうなるのかみていくことにしましょう」といいました。
そして、副腎の超音波検査(腹部エコー)の結果ですが、
左はほとんど大きさがわかりにくいそうで、
右は1cmに満たない大きさだったと言われました。
1cmを超えたら病的なことを考えなければならいと
説明を受けました。
血液検査の結果を元に考えた結果、
【 脱水 】の可能性が高いとわかりました。
そして、もう一つの脂肪肝?ですが、これは
食事が原因ではないかと思っています。
理由は・・・・。続きを読む